2012年8月15日水曜日

親が認知症になる前に供えておきたいこと3つ

「認知症」
ことばはよく耳にしますが、
実際に自分の親や近親の親族が
それにならないと分からないことが多いもの。

自分たちが成長するとともに
親も年を重ね、おじいちゃんおばあちゃんになります。

「親がボケ始めた」という冗談を会話することがあっても、
「親が徘徊して困ってるんだ」
「小便の片付けが大変なんだ。いい方法ない?」
というような会話は、実際の会話ではでてきません。


しかし、認知症には徘徊がつきものらしく、
タクシーで徘徊されて請求額が1万円を越えてしまった
徘徊がもとで親が怪我をして入院した、などと
意外と知られていない出費はたくさんあります。
どうにか事前に手を打つことはできないのでしょうか。




親が認知症になった「そのとき」の前にできることはないのか?
http://news.infoseek.co.jp/article/president_6932


▼任意後見契約

親が元気なうちに、公証人役場で任意後見契約をとっておく。
判断能力の不十分な人に代わり、財産などを動かすことができます。


▼銀行の口座について

親と同じ金融機関支店の取引口座を作っておき、
普段から代理人契約のことを話しておく。


▼かかりつけの医者

60歳を過ぎたら、かかりつけの医者に半年に一度は診てもらって、
自分もその医者と関係を密にしておく。



30代のぼくたちの悩みや不安事は
将来自分がどうなるかという点よりも、
子供や親がどうなるのかについての悩みが大きいらしいです

そんな話を聞いて上の記事を書いてみました。


自分の親は、医者に行って認知症の診断はされませんでしたが
失禁が多かったりと大変です。

0 件のコメント:

コメントを投稿