2012年5月29日火曜日

園芸道具 雑草抜き・三脚

▼雑草抜き
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=51435
 630円


amazon 「GH 雑草抜き SF-14」
雑草抜き430円
草取りフォーク630円



▼三脚
http://www.kohnan-eshop.com/pro/sagyouyouhin/kyatatsufumidai/products/4965815425584?page=26
アルミ園芸三脚7尺
13800円

六尺が便利。8,10,12があるけど、6が欲しい。


▼機械モノの値段
草刈機の値段はいくらくらいなんだろうね。下にリンクがついてました。











2012年5月27日日曜日

眠たいのに寝れない猫

眠たいのにインコがうるさくて寝れない猫







ここから下は、自分用のエクセルまとめです。

▼行や列の表示/非表示のやり方
試しでプリントアウトをするときに、「1列なければ1枚でプリントが収まるのにな…」と思うことは多い。「列の非表示」をすると、不必要な列を消すことができて、スイスイっとプリントアウトできます。プリントしたあとは、「非表示を解除(再表示)」させれば、元通りなのです。これは、なにかと便利。
http://kokoro.kir.jp/excel/retu_hihyouji.html


▼並び替え
エクセルの順序を入れ替える、並び変える。
http://okwave.jp/qa/q2825705.html
メニューバーにある「データ」→「並び替え」→昇順
セルAに番号を打ち込み、それに合わせて並び替えをすると、セルB以降もAに合わせて並べ替わります。


▼平均値
範囲内の平均を求める。
http://www.eurus.dti.ne.jp/yoneyama/Excel/kansu/average.htm
AVERAGE(C3:C8)のようにAVERAGEと打ってから範囲を指定する。
オートサムのSUMをAVERAGEに置き換えるだけ。
平均をとる。合計をグループの平均で割る。こんな使い方は頻繁に行われるので、これは覚えておきたいTIPSですね。





2012年5月19日土曜日

ジブリの復習でもしとくか。って言いながら、「個」について考えてしまう

ジブリ映画って(売上はともかく内容が)いつから低下したの
http://matoneta.doorblog.jp/archives/7238316.html

ジブリは日本を代表する映画会社だ。そういっても過言でないほどに名作を世に送り出しているし、その売上高も凄まじいと思う。だからこそ、その経営面でのカラクリを知りたくなるし、「ジブリ作品でどれが好き?」の話題で盛り上がれるんだと思う。おれがジブリを映画館で見たのは、『もののけ姫』、『崖の上のポニョ』、『借り暮らしのアリエッティ』かな。他の作品もテレビで何度も見ているし、DVDでわざわざ借りてきたのもあるし、全作品見ているかもしれない。

▼今までの作品一覧
タイトル 監督 公開日 時間

風の谷のナウシカ 宮崎駿 1984年3月11日 116分
天空の城ラピュタ 宮崎駿 1986年8月2日 124分
となりのトトロ 宮崎駿 1988年4月16日 86分
火垂るの墓 高畑勲 1988年4月16日 88分
魔女の宅急便 宮崎駿 1989年7月29日 102分
おもひでぽろぽろ 高畑勲 1991年7月20日 119分
紅の豚 宮崎駿 1992年7月18日 93分
平成狸合戦ぽんぽこ 高畑勲 1994年7月16日 119分
耳をすませば 近藤喜文 1995年7月15日 111分
もののけ姫 宮崎駿 1997年7月12日 133分
ホーホケキョ となりの山田くん 高畑勲 1999年7月17日 104分

千と千尋の神隠し 宮崎駿 2001年7月20日 125分
猫の恩返し 森田宏幸 2002年7月20日 75分
ハウルの動く城 宮崎駿 2004年11月20日 119分
ゲド戦記 宮崎吾朗 2006年7月29日 116分
崖の上のポニョ 宮崎駿 2008年7月19日 101分
借りぐらしのアリエッティ 米林宏昌 2010年7月17日 94分
コクリコ坂から 宮崎吾朗 2011年7月16日 91分

一覧にしてみると分かったが、かなり見ているし、好きな作品も多い。DVDを持っているのもあるし、テレビで録画したもので保存してあるのも2つある。単純に自分が好きなだけじゃないかと思えてきた。確かにアニメ映画は好きだ。ピクサーもエヴァもサマーウォーズも映画館にいくほどだ。宣伝にやられているのかもしれないし、物心ついたときからテレビのアニメ文化に触れて育った環境かもしれない。そこを紐解かなくても単純に好きで良いと思う。



近藤喜文 こんどうよしふみ


さて、リンク先のジブリの低下うんぬんの話に戻るけれど、近藤さんというアニメーターの方が亡くなったせいでジブリが面白くなくなったと書いている人がいて感銘を受けた。団体や物事の事象をみるときに、それらをまとめた視点でものを考えがちだけど、実際は人が重要だったりする。この人がいたおかげで成り立つ。そういうのは本当に存在するのだ。唯一無二の感性。その人にしかない個性。それは、実際に周りで接していないと分からないし。制作の現場を見てこそ分かる部分があるのだと思う。会ったこともない近藤さんに思いを馳せるのは、ジブリという大きなチームに所属していた、名のある宮崎や高畑が取り合ったという逸話があるから、だと思うが。ひとりの人間の力を見つめて、それについて考えていける人間になりたいと思った。


2012年5月16日水曜日

Tシャツについて考える

次の春夏用にTシャツを考える時期が来た。
Tシャツのプリント、グラフィックの部分を考える参考画像を置いていく。







メッセージ性がクール

AZ006 WAR IS

WAR IS OVER
WAR IS NOT OVER

争いは終わる
争いは終わらない

物事は変わる
物事は変わらない

すべてはあなた次第。
すべてはわたし次第。

これがTシャツを見るだけで伝わる。この作り方は巧い。コンセプトアート的なやつは好き。


▼ANNTIAN(アンティアン)

アンティアンの花びらTシャツ
http://wear.jp/item/detail.html?item_id=302028


▼吉原治良「黒地に白」

具体美術協会の吉原治良
もの派で覚えていた具体美術協会は吉原治良を中心に集まった団体。
白髪一雄、村上三郎、田中敦子、元永定正、嶋本昭三

嶋本昭三。こんな作品もあるのか

ロゴのシンプルさ加減


羽生善治 アナザースカイ

1996年2月14日歴史は動いた。前人未到、七代タイトルを完全制覇。

この写真かっこいい!
これを聞かれて「けっこうすごいたくさん勝たないといけないので」と笑う。飄々とした性格は変わっていないようだ。羽生は現在二大タイトルを保持している。複数タイトルを獲ること自体が凄いことらしく、勝率は7割2分。これはすごい!

一時期は寝癖で有名。こんな感じに無頓着。


将棋から生まれた単語もいくつか紹介しており、歩がトに成ることから「成金」。飛車が高い位置にいると危ないから転じて「高飛車」。将棋のトリビアに話しは発展し、王将は昔は玉が2つだった。戦争好きな王様が宝の取り合いをするのが将棋。実際の戦争をしないように。元はインドが発祥。とのことだ。

フランスで三人と多面刺しする場面に驚くと、小学生相手に百人刺ししたことがある、と。横に歩き回るのがくたびれたと言う。MCの長谷川と将棋を指す場面でも、長谷川が時間をかけて一手指すと、羽生は数秒でささっと指す。こう来たら、次はこれを打つというのが決まっているようだ。

これが小学生100人と多面指し。何時間かかるんだろうw

戦国時代に完成されていたはずの将棋に、変化が起こっているらしい。ギリシアから来た高校生と大局したそうだが、彼はネットで将棋を指していて飽き足らずリアルの世界に出て来たのだと、羽生は説明する。ネットでの将棋ブームもあり、近年変化のスピードが早くなったと羽生。しかし、記者から言わせれば、将棋は羽生を境に進化したそうだ。

25歳で名人に

将棋の一手。剣豪同士が刀の先を見て距離感を量るように、一手のミスが命取りとなるらしい。取り返しのつかないミスになるという。一手につき80通りの可能性があり、その中から3つに絞る。10手先まで読もうと思えば、3の10乗になるので約6万通りになるという。その先を読む能力が棋士には大切。趣味でフランスに遠征にいき、チェスの王者との対戦で引き分けまで持ち込めたのも、その先読み能力のおかげ。

羽生は、特定の戦法を持たずに固執しない。相手の戦法から逃げずに立ち向かう。砂山から砂金を見つけるような一手を探す。そこしかないような。今までの自分のスタイルに囚われないように。

砂山にある砂金を探すような一手を

座右の銘を聞かれた羽生。
『運命は勇者に微笑む』で」とあっさりと答えて、デッキへと消えていく。




ほんと、どうしてそんなに

アーセナルのこと

Goal.comsでプレミア20年間のベストイレブンが発表された。
プレミア20年

その中で、ベストチームにはアーセナルが選ばれた。
20年間のベストチームには、2003-04シーズンのアーセナルが選出された。同シーズンのアーセナルは、プレミアリーグ無敗優勝を達成。圧倒的な強さを誇った。

さて、当時は誰がいたのか。
http://www.terra.dti.ne.jp/~inter/2003-04_Arsenal.html

2004年は
FW:アンリ、ヴィルトール
MF:ピレス、G・シルバ、ヴィエラ、リュングベリ

DF:コール、キャンベル、トゥレ、ローレン
GK:レーマン


2005年は
FW:アンリ、ベルカンプ
MF:ピレス、G・シルバ、ヴィエラ、リュングベリ
DF:コール、キャンベル、トゥレ、ローレン
GK:レーマン

強ええw
2005-6のときにCLの決勝でバルサに負けたから、このチームを見てたのかな。でも、ベルカンプのプレーを見た覚えはない…。ビジャレアルと対戦したのは、このころなので多分これ。

2006年に、ヴィエラの代わりにファブレガスが入り
2007年は、ベルカンプの抜けた穴にアデバヨール、左MFにロシツキー、
DFにはクリシー、ギャラス、エブエ、 
2008年にアンリのあとに、ファン・ペルシーが入ってくるのか。アルシャビンもこのころ。

2012年5月13日日曜日

ソロモン流 やましたひでこ「断捨離」 大掃除に余裕があるなら

新・片づけ術「断捨離」


主婦のやましたひでこ(57)は
「断捨離」というモノの片づけ方を発表して、
一躍時の人となりました。

テレビ東京系の番組「ソロモン流」では、
主婦のやましたにクラターコンサルタントという
聞き慣れない職業を当てはめて紹介します。

この言葉はやました自身が考えたもので、
クラターは、ガラクタからとった言葉のようです。
ここから「クラターコンサルタント」です。


さて、「断捨離」ですが
片づけの「技術」というよりは、
「行法」を表現した言葉だそうです。

物から解き放たれようとする行であり
行動哲学ということだそう。

おかしな言葉ばかりを並べるやましたさん、
この専門用語を多用して煙に巻くやり方が、
この手の人間が得意とする方法なのか。
まるで自己啓発セミナーのように感じてしまいます。


まあ、そんなことは置いておき
断捨離の内容に注意を向けましょう。
断捨離自体は、とても良い考え方だと思うので。

まず、彼女のいう断捨離がどういうものかというと、
このキャプチャーを見て感じていただきましょう。

究極の「断捨離」の姿
あまりにも物がなくて不安になりますが、
「これで足りているのか」という問いに、
「足りてるというよりは困ったことはない」とドヤ顔

モノが少ないと突っ込まれたときの返答。ドヤッ

そして、冷蔵庫もこの空っぽ状態です。
「エコ」を追求した地球に優しい人です。

笑顔だと主婦っぽくて安心する





▼断捨離の背景

さあ、やましたさんがいう「断捨離」が
どれほど厳しい行なのか分かったところで、
わたしたちはわたしたちなりの
自分に合う心地の良い断捨離
を取り入れていきましょう。

ヨガを学んでいたやましたさんは、
日本密教の聖地である高野山にいき、
この何もない空間に感銘を受けたといいます。
これは本当に美しいです。

高野山には100以上の宿坊寺院があるそうだ
お部屋。とても美しい。


▼キッチンの整理

物を片付けるときの基本の考え方は、
「3つのエリアに分ける」です。

例えばキッチンでしたら、
  • 食材
  • 調理
  • 食器
に分けていきます。
さらに、それを3つに分けます。
2つだと少なくて、4つだと多すぎる、ということですが
ここは自分なりに変更しても良い部分ですね。

3つに分けていくとこんな感じ



▼「七・三・一」の法則

「断捨離」にある唯一のガイドラインは
「「七・三・一の法則」です。

これがとても面白いと思いました。
実践するときの指標となります。
数値目標。




  1. 見えない場所の収納は「七」
  2. 見える場所の収納は「五」
  3. 見せる場所は「一」

なぜ「7」なのか
なぜ「3」あけているのか

3割あけている理由は、
あけている空間を「モノの通り道とする」。
この空間があることで、
出し入れがスムーズに行えるように。

「七」の残り3割はこれくらい空ける

たしかに、掃除をして収納にモノを詰め込んだとき
すごく出し入れがしにくい状況が生まれます。
モノが多いのか、収納が少ないのか
ここは意見が分かれるところだと思いますが、
モノの通り道を作るのは良さそうです。




 
  1. 見えない場所の収納は「七」
  2. 見える場所の収納は「五」
  3. 見せる場所は「一」

次に、見えてしまう場所、見える限りは美しくいきたい。
空間で演出することにより、美しく引き立てててくれます。

 「五」は、だいたいこのくらい

ここで気を付けたいのは
5は「見える場所」の収納です。

見える場所を作るのか作らないのか
自分の持つスペースを考えて
すっぱり切ってしまっても良い部分です。





  1. 見えない場所の収納は「七」
  2. 見える場所の収納は「五」
  3. 見せる場所は「一」

茶室の掛け軸や一輪ざしの花を意識した状態。

空間がたっぷりあると、どんな物を置いても引き立つ。
これは美しさの基本かもしれません。
日本の美意識にぴったりくる感覚といいますか、
すんなりと教えが頭に入ってきます。

さいごに「一」。見せる場所は、1点だけ。

きっと、この「見える」場所なのか、「見せる」場所なのか
このところを意識すると美しさが変わってくるのだと思います。




こういうタイトルの本を
すことに神経を疑いますが
本は内容を読んでから



▼やましたからのことば

最後に、やましたは
断捨離を実行するときの注意点を述べていました。

自分の利用価値のないものが
利用価値の高いものを圧迫していてはダメ。
自分とモノがどういう関係で置かれているかを見ていく。

モノと自分がどんな関わり方をしているのか
これを考えるプロセスにも断捨離は役立ちます。
モノとの関係が終わっているなら、
そのモノに別れを告げて卒業していく作業が大事です。

ただし、これはそれぞれのシュチュエーションがあるので
決して無理強いをしてはいけません。

「断捨離」の目指すものは、ご機嫌です。
ご機嫌なあなたを作るためには、ご機嫌な空間が必要。
だからこそ、モノを規制しましょう。
背筋がシャンと伸びるように。


ヨガでも宗教でもない、昔からある大切な価値感。

その価値観を「断捨離」と名付けて
ここまで広めたやましたさんは凄い人だと思います。



スケジュール帳
金の亡者というのは
中身を確認してから 




▼更新

やましたさんの本のレビュー欄おもしろいです。


┌──────┐
│           │
│ そうか そうか .|
│           │
└∩-∧_∧-∩┘
 . \(* ´∀`) ノ
 .   Y     Y

情熱大陸 山崎亮(37) 空き地の有効活用




コミュニティデザイナー。客足の途絶えた商店街に人を呼び、島根県にある小さな島に人を集め、「奇跡の島」と言わしめた。人のいなくなりつつある場所に人を呼ぶ仕事。

「ドライに言えば金にならないとダメ、ウェットに言えばお金じゃなくても良いんですよね、社会に貢献できていれば」と、コミュニティデザインの仕事を説明する姿は、人懐こい人柄が垣間見えます。体育会系の肉体に短髪で、見た目も爽やか。流暢に次から次へと言葉が出てくるのは学者のようであり、詐欺師のようにも見えます。しかし、外見の爽やかさやカジュアルなTシャツ姿になぜか安心感を抱きます。

以前には、建築設計事務所にいて公園のデザインをしていたようで、当時の関係者に話を聞くと、「これが仕事になるとは…」と驚いています。山崎は、中学までに4回の転校をしており、人に取り入るのが上手い。人間関係の観察ばかりしていたと言います。転校初日に挨拶が済んで席についたときに、真っ先に声をかけてくる子はクラスのボスではない…と見抜いたという面白いエピソード。


「住んでくれる人が1人でも良いので住んでくれれば。」五島列島にある過疎の村、住民が9人しかいない集落があります。そこに人を招き入れるには、どうすればいいのでしょうか。まず、全ての住民に会って会話し、人となりを知るようです。相手が話し始めると頷くばかりで、聞き役に徹しています。


山崎のオフィスは梅田にある「studio-L」。スタッフが6人。山崎はいま東大の院に通う学生の顔もあり、オフィスでも論文を書いています。「博士論文をまとめないとその道の専門家と認めてもらえない」と説明する。

マルヤガーデンズがオープン、希望されているのは賑わいの復活。地下の食品街で無農薬野菜を販売していたNGOが苦戦しています。販売コーナーの見た目が悪いことに原因があるのではないかとみた山崎は、デザインをしている地元の学生をNGOのトップに引き合わせます。コミュニケーションする場を作ることで、問題解決の糸口を探るようだ。


さて、五島列島の過疎の村はどうなったでしょうか。村民全員を呼び、旅行者を少人数ずつ招き入れて、みんなが関わり合おうとプレゼンをします。プロジェクター前で説明するときも決して上からものを言わず、相手をうまく立てています。「勝手に書いちゃってしまいましたが、味噌作りの先生になって欲しいなと思いまして」と、人々と対話したときに出てきた話題をきちんと織り込んでいます。この辺りがポイントのような気がしました。この過疎村には、綺麗な海があり、隠れキリシタンが切り拓いたという文化もある。これは、人が集まりそうです。




▼本からの情報

「コミュニティデザイン」
山崎の仕事をザッとまとめている本です。
仕事別に項目だてられているので分かりやすいです。






▼北加賀屋みんなの農園

スタジオエルのサイト
http://www.studio-l.org/


近くのプロジェクトを検索してみましょう。
http://www.studio-l.org/project/16_kitakagaya.html
http://minnanouen.jp/

「北加賀屋みんなの農園」では
15,000円の半年会費を払ってメンバー登録できるようです。
近場で農業を学んだり、都市内の空き地の有効活用を考えたり
実際にプロジェクトを体感できるのは良いですね。


空き地の有効活用に駐車場が一般化されていますが
人の集まる場所を作るのは、求められている気がします。



2012年5月10日木曜日

ペンスタンド

ペン立てが欲しい。
いまはアクリルボックスに筆記用具全般を無造作に入れている。

ペン(ボールペン5本・シャープペンシル3本、カラーペン5本)、芯、
カッター(大・小)、はさみ3本、定規3本、ステープラー3つ、・・・
書いていて思ったけど、モノが重複してるw
新しいペンスタンドを買ったらまとめよう。

今は、ペン立て用に使うスペースはデスクの上に30cmほどだけど
整理すればマルゲリータのロングタイプも置けるかもしれない。


▼マルゲリータのロングペンスタンド
http://www.margherita.jp/do3/ps_01.html
4800円もする。似たようなものなら作れるんじゃないかw







また、新しいペン立てを見つけたら更新していこう。
応援してくれる人は、画像をクリック↓


2012年5月6日日曜日

2011 クラブワールドカップ決勝 バルセロナvsサントス

17 メッシ→セスク→シャビ→メッシ
(バルセロナ1-0サントス)
メッシが中央いくと見せかけて切り返して前のセスクに。中にいるシャビに。アウトサイドでピッとトラップして、走り込んだメッシにスルーパス。メッシはGKの出てくるタイミングに合わせて軽く浮かせてのループシュート。

シャビのアウトサイドのトラップは、「ピ」と簡単そうに止めてる

23 セスク→ダニエルアウベス→シャビ
(バルセロナ2-0サントス)
セスクからあがったダニエルアウベスに。メッシが中央でDFを引き付ける。スペースはそんなに空いてないんだけど、一列後ろのシャビに。トラップで落とす位置が絶妙。ワントラでワンバンしたボールをシュート。右隅へ正確に。すごい技術!

28 メッシ→シャビ、スルーパス→セスクのシュートは左ポスト。スルッと中に入るセスクの動き。これは対応できない…。

44 ダニエルアウベス→メッシ→ダニエルアウベス→チアゴ→セスク
(バルセロナ3-0サントス)

ダニエルアウベスから中のメッシへ。DFの裏をついて左から。DFもスライディングで対応。倒れそうになりながらこらえるメッシ。走り込んだダニエルアウベスとワンツーのようなパス。走る距離が尋常じゃない…。ダニエルアウベスのクロスはGKが弾く。中央にいたチアゴが飛び込んでヘディング。キーパー反応!でも、すぐ近くにいたセスクの前に。ゴールへ流すだけ。
これでもこけないメッシ!
倒れる前のシーンに見える
耐えれる!
ゴールが決まれば全員で祝う、これがイイ
前半終了

2012年5月3日木曜日

奈良デイ タリカロと遊中川




奈良に行きましょう。

近鉄奈良駅から行ける距離でさくっとまわる感じで。
お薦めのお店をいくつか紹介します。


▼タリカロ

http://tabelog.com/nara/A2901/A290101/29008701/

南インド系の辛いカレーがメインです。
かなり激辛でスパイスたっぷり。

辛さに弱い人はヨーグルトで辛さをやわらげて。
量が欲しい人はタンドリーチキンが大きいよ。
セットが安くて、それだけで十分満足できるので
何度も店に足を運ぶ人が多いそうです。

一度閉店してましたが、場所を変えて再開!
奈良駅から10分かからないです。

奈良県奈良市椿井町30-3





▼ヒヤシンスカフェ

(旧) http://r.tabelog.com/nara/A2901/A290101/29001046/

古い民家を改築したカフェ。
元々はヒヤシンスカフェという名前で雰囲気抜群のお店でした。
食器もアンティークで内装との統一感があり、素敵でした。

今は店名が変わり、「ならまち村」となっているそうです。





▼遊 中川 / 中川政七商店
「古きよき遊びごころ」をブランドコンセプトにしている
センスのいいインテリア雑貨屋です。
  • お洋服
  • トートバック 
  • ふきん 
  • しおり 
  • リネンもの
春色がきれいで、女性が喜びそうなものがたくさんあります。
シカの刺繍が入っている靴したを買いました。





▼田出睦子さんのブログ

遊中川のデザイナーさんです。

商品紹介がスマートで読みやすくて素敵です。