2012年9月30日日曜日

Amazonの商品の購入方法 「え!カードがないと買えないの」

インターネットで買い物する時代ですね。

大学の卒業論文で「電子商取引の未来」を書いたので
この状況は想定の範囲内ですが
ここまですべての人が
クレジットカードでネット注文するようになるのは意外でした。
セキュリティのことは後述するとして本題へ。

欲しい物を商品名で検索すると
オンライン通販サイトが上位にあがります。
  • 価格com
  • 楽天市場
  • Amazon
など。
自分が欲しい商品がアマゾンでしか取扱いがなかったので
今回はAmazonからモノを購入する方法を書きますね。




クイック・ジャパン 105
金爆」ってどうなの




▼まず用意しておくもの

Amazonで買い物をするとき、必要な情報がいくつかあります。
  1. メールアドレス
  2. 届け先の住所
  3. クレジットカード


▼アマゾンでの買い物の仕方をおしえてください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019954390



▼アマゾンマーケットプレイスでは代引きが出来ない

Q&A アマゾン・ヘルプ
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=3245861#whatsmkplace

アマゾンマーケットプレイスとは、
楽天やヤフオクでも見られるウェブ上の商店街です。
会社や個人が商品を出品しているインターネット上の商店の集まりです。

タイトルにある「カードでしか買えないの?」という問いは、
マーケットプレイスにある商品を購入する際に
支払いを代金引換で買おうとしたら出来なかった…というお話です。

マーケットプレイスの商品は、代引が使えないようですね。

ウェブ上の通販や企業の商品発送の際に
支払い方法を代引にすることに慣れている自分にとっては、
これはかなり不便です。

じゃあ諦めて、カードの番号を登録することにしようか…
なんて、先を急がず、二通りの方法があるので紹介します。


▼マーケットプレイスでの購入方法
  1. クレジットカード番号を登録してカード決済する
  2. アマゾンギフト券を使って商品を購入する
インターネットでの買い物に慣れている方は
(1)のカード決済で簡単に済ませてしまうのが
はやくて便利です。

インターネットに信頼を寄せられない古風な貴方には
ひとつだけ裏道があるようですよ。

それは、(2)「アマゾンギフト券」での購入です。
アマゾンギフト券は、贈答用の商品券との位置付けですが
コンビニなどで自分でも買うことができます。

クレジットカードを持っていない方や、紛失や更新で手元にカードがない方は
コンビニでギフト券を購入して、その番号を打ち込めば
マーケットプレイスの商品を買うことができます。



「ぱいすら女子」
アマゾンのメールで紹介されすぎ



▼Amazonアソシエイト
アマゾンもアフィリエイトサービスを行っており、
その名称も独自路線で「アソシエイト」と呼ばれています。
友人にその存在をおしえてもらったので早速登録。

そして、最初に躓くのが支払い方法。
  1. ギフト券での支払い(1500円より)
  2. 銀行振り込み(5000円より) 
1500円以上のギフト券なのか、現金5000円なのか
アフィリエイトの経験がある方は、
微々たるお金がカウントされるだけで
なかなか思うように稼ぐことができないのは御存じでしょう。

5000円の支払いを受けられるまで
1年くらいかかる人のほうが多いんではないでしょうか。
そこを考えると、金額の低いギフト券を選択するほうが良いかもしれません。

現金化への道は早いほうが良いに決まってる。

実際、アマゾンのアソシエイトで商品を紹介していたら
欲しい物が増えていくので、
結局はアマゾンで買い物することになるのでしょう。
でしたら、ギフト券でも有り難いです。


ちなみに、いま一番売れている商品は
ゲームソフトの「とびだせ どうぶつの森」だそうですね。







▼アマゾンの革新的アイデア
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/60769/diary.html

次回にでも解説したいと思うのですが
この「贈り物の精神」をぶち壊してまで
流通のプロセスを整備し、システム化する姿勢には脱帽です。
日本では導入されていないと書いてますが、さてさて・・・。




「集まっちゃうしくみ」
チラシを巻くのではなく、農耕型がいい。



「儲かっちゃうしくみ」
高いモノには高いなりの理由がある。

2012年9月26日水曜日

90's Wood Graphic Award -木を植えてみませんか- 道具の紹介も

「木はやすらぎを与えてくれる」

都会に住むとマンションでの生活を余儀なくされることが多く
限られたスペースで生活している方々が大多数だと聞きます。

共有のリビングで家にいる大半の時間を過ごし
読書のため調べ物のために自室に移動したあとは寝室へ。
マンション生活だと、いかにリビングを華やかに彩るか。
窓の外に見えるベランダをどのように活用するのか。

都市生活の住居では、観葉植物の効果は大きいです。
植物があるだけで、視界に優しげな空気が流れ、気持ちがほっとします。

少しだけ、色の話しをします。
マンションの窓から外には、遠い空の薄い青色が見え、
そこに、植物のもつ薄い茶色の幹と、目に優しい緑色。
観葉植物が窓の脇に置いてあるだけで
視界に映る景色が、ほんとに優しくなります。

窓の脇といっても、窓のすぐ側におくわけではなく、
「視界に入る空間に置く」 というイメージで
好きな場所に置いて構いません。



さて、庭のある人は木を植えましょう。
既に木が植えてあるのでしたら、
木々が綺麗に見えるように手を加えましょう。

植物は、部屋の壁に絵を飾るよりも良いかもしれません。
日本古来のDNAがそうさせるのかもしれません。



参考程度に写真を幾つか載せていきますね。
実際に手に入るものよりも、
感受性を高めるための写真が多くなるかもしれませんが、
心を豊かに。想像力をもって。


http://www.lorinix.net/


http://eclecticinterior.tumblr.com/tagged/INTERIOR/page/6


野村家 武家屋敷

▼観葉植物

部屋のインテリア用の観葉植物を見たい方や
もう少し具体的なものが知りたい方は、こちらの記事へ。
http://underlinedesign.blogspot.jp/2012/04/blog-post_22.html




▼おまけ

デレクジャーマンの庭
http://openers.jp/culture/matsunaga_manabu/derek_jarman.html







▼BOTANIST(ボタニスト)

ビンの中で植物が育つ
http://www.idee.co.jp/shop/news/201309/the-small-garden-botanist-exhibition.html



2012年9月22日土曜日

アクセサリーの留め具について キャップとカシメ

アクセサリーの留め具の部分について調べています。

▼基本テクニック
貴和製作所のサイトにアクセサリーを作る際の基本テクニックが載っています。

コジカの教科書
http://www.kiwa-inc.co.jp/shop/txtbook/

http://www.handcraft.co.jp/special/004/accessory.htm
キャップとカシメの使い方が載っています。







▼キャップの取扱い
貴和製作所TOP

→右側中央部にある「others」の中から「金具」
http://www.kiwaseisakujo.jp/category/13/1/1.html
→4つ目の「エンドパーツ」
http://www.kiwaseisakujo.jp/category/1304/1/1.html
→「カツラ」
http://www.kiwaseisakujo.jp/category/1304004/1/1.html

http://www.kiwaseisakujo.jp/item/4505/1304004.html
5.4mm 4ケで158円 1個40円


▼ネットショップ
カツラ エンドパーツ
http://www.dueljapan.com/item/parts_katura_end_parts2.php
アクセサリーパーツ
http://www.pron.jp/shoppage.html


▼マグネット式のキャップ
http://www.dueljapan.com/item/data/63000/63661.php
価格:230円


http://www.netsea.jp/shop/84759/p001-1
価格:不明
http://www.hikari-ind.co.jp/products/detail.php?product_id=961
価格:100円

http://mall.fc2.com/item/yossy/116/
価格:100円


「アクセサリー 留め具 マグネット キャップ」
http://www.pron.jp/partspage.html



▼マグネットクラスプ
http://www.xeneger.com/cart/shop.cgi?class=1%2F2&keyword=&superkey=1&FF=0&order=&pic_only=

http://www.xeneger.com/cart/shop.cgi?order=&class=1&keyword=&FF=72&price_sort=4&pic_only=1&mode=p_wide&id=124&superkey=1
10個セット 630円 1個63円


▼参考画像
ノンネイティブ
http://www.nonnative.com/nonnative_2010aw/voyager-bracelet-acryl-cord/
レザーの紐の留め方
ボイジャーブレスレット アクリルコード 7140円

▼いとより
「アクセサリー カシメ 紐止め つけ方」で検索すると
紐止めの方法が出てきます。
革紐をカシメにラジオペンチで止めています。
http://www.beadsfactory.co.jp/tech/tech0302_0.html

ワックス糸とはこのようなものです。
http://nomadbaco.com/about.html
0.75と1mmのものがあります。

2012年9月11日火曜日

越後妻有アートトリエンナーレ2012 「大地の芸術祭の里」

美術手帖 2012年7月号






KIKI blogに立体作品が載っていて何かと思えば
新潟県越後妻有で開催中のトリエンナーレの様子でした。

http://www.echigo-tsumari.jp/

越後妻有は、「えちごつまり」と読みます。


イ・ジェヒョ

大地の芸術祭の里
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/#!/
367作品もある(9月11日)



イリア・カバコフ
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/the_rice_field
テキストが風景にマッチしてる。
大きな天使と違ってコレもよい。


川口豊
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/the_first_of_the_gardens


川俣正
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/nakahara_yusuke_cosmology


ジェームズタレル
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/house_of_light


青木野枝
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/particle_in_the_air_nishitajiri







▼おまけ

トリエンナーレとは、「3年ごとに」の意味です。

三年目ごとに開かれる展覧会で、
イタリアのミラノで開かれる国際美術展が有名です。
http://www.triennale.it/it/




ビエンナーレは、「2年ごと」で2年に一度。
ヴェネツィア・ビエンナーレが有名です。

2011年は束芋
2013年日本館の作家は、田中功起(たなかこうき)
http://www.kktnk.com/koki_tanaka_works.html



杉本博司、オノヨーコ、川俣正、河原温も候補にあがりましたが、
1970年代生まれの石田尚志と田中功起に絞られ、
最終的には田中さんが選出されました。

http://www.art-it.asia/u/admin_ed_news/EJscSIfxpWvj1KVMrOqk/

夏への扉-マイクロポップの時代@水戸芸術館現代美術ギャラリー
滝でサラダを作る



▼おまけ

脱線しますが
http://aoyamahideki.com/test/artists/
AOYAMA MEGUROで面白い作品を見つけた・・・


http://www.whoisisoya.com/#work
磯谷 博史(いそや ひろふみ)


境界線上にコーラのボトルが置かれていて、
その境目でボトルの色が変わっている写真。
逆さに生えたようなベンジャミンの写真。
おもしろい!
http://www.mizuma-one.com/english/artists/iso_hirofu/selected_works/

2012年9月3日月曜日

さようなら SATA Primary hard disk



SATA Primary hard disk drive

PCを立ち上げようとすると黒い画面。
そして、windowsロゴが出てこないまま白地の注意書きが・・・。

英語で「SATA Primary hard disk drive o failure」とあります。
主なハードディスクのエラーです。
F1キーを押して立ち上げを続けるか
F2キーを押してユーティリティの設定をするか
と書かれています。

F1キーを押して立ち上がれば、データの保存や移行などの作業に入って問題ありませんが、F1を押しても同じ画面が出てくるのならアウトです。ハードディスクの故障なので修理に出すか、新しいパソコンを買うか、どちらかになります。ちなみに、F2を押して設定の画面にいくと、英語で書かれた青色の設定画面になります。ここでの設定で立ち上がるわけではないので、どちらにしてもアウトだと認識してると間違いありません。

修理に出す前に、バックアップCDでパソコンを初期化して直すのも良いでしょう。私のばあい、5,6年前のパソコンでOSもXPだったので、これを機会にウィンドウズ7の新しいパソコンに買い替えてしまいました。

2012年9月故障
11月購入
12月新規導入

まだ新しいOSにもバージョンアップのソフトウェアにも慣れませんが
5年ペースで買い替えするのはビジネス上では安心といえます。



▼参考ページ

「SATA Primary hard disk」の故障です
http://www.techsupportforum.com/forums/f15/sata-primary-hard-disk-drive-0-failure-171577.html
翻訳
http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.techsupportforum.com%2Fforums%2Ff15%2Fsata-primary-hard-disk-drive-0-failure-171577.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=

PCがたちあがりません
http://okwave.jp/qa/q3183767.html
 
データの復旧事例
http://www.orange-ss.com/column/0046.html



▼対処法
「黒い画面」で停止してパソコンが起動しないときの対処法
http://www.orange-ss.com/column/0046.html

電源が入らない時の対処法
http://stretch.main.jp/pc_oyaku5.html

その他の復旧方法
http://backup.hikaq.com/recovery/error-recovery.html

2012年9月1日土曜日

情熱大陸 小山進


兵庫県の三田市にシェ・コヤマというロールケーキの有名な店がある。
生地がふわふわでクリームもほどよい甘さで美味しい。 フルーツ入りが特に好きだ。
そのコヤマさんが情熱大陸に出ていた。


▼スイーツの味だけがスイーツの味じゃない

新宿伊勢丹のスイーツフェスタに出店していたコヤマ。
長い行列が出来ている。全ての客とサインをしながら会話する。

「シェフに合ってきてシェフと喋ったんだよ」というお土産話になるじゃないですか。
そこでテーブルの上で花咲くじゃないですか。それが味の内やと思いますし。
お菓子ってやっぱり幸せを呼ぶし。


▼チョコレートでも受賞

去年フランスで行われたサロンデュショコラパリ
(チョコレート版のミシュラン)で最高位の5タブレット獲得。

大阪から車で一時間、三田市にあるお店では
毎日のように行列ができる。お目当てはこのロールケーキ。
どこまでも軽やかな食感。
敷地は1500坪もあり、メルヘンな世界観が広がる。
「無性に食べたくなる、わざわざ来ても食べたい」とお得意さん。
お菓子という夢を売る仕事。



▼お菓子作りは教育

「伝える」というのを一番大切にしている。美味しさをもっと美味しくするための工夫。

小山ロールで何を学ぶか。
小山ロールで小山ロールの作り方を学んでたらあかん。
丹精込めたモノづくりの姿勢。
毎日微妙に変わる。毎日毎日反省があるんです。
夏は湿気。冬は乾燥しやすい。
ヒビいかない様にするそれは簡単だけど、それをすると小山ロールでなくなる。



▼仕事に取り組む姿勢

仕事を追求するとおもしろくなくなる。だけど、それが仕事。
仕事なんてやりたくねえよ。って気持ちが当たり前に出てくる。
でも、それを言ってはいけないし。登りつめていかないといけない。

朝令暮改というんですか。朝に言ったことを夕方には変えてしまう。
いまのトップはそういう柔軟さがないと、
いまを生き抜くためには必要な力じゃないか。



▼職人気質

「順序で覚えたらあかん。チョコレートは理屈やないんや!」
若い青年が失敗を重ねて、見かねた小山が指導することになった。
ミルクチョコレートのミルク率を聞いて、その岸本君は60と答えた。
せいぜい40までしかない比率を60と答えられて、小山は激怒する。

岸本君の上司にあたる菓子職人に
「こいつはお前のままなんだよ、恥ずかしいと思わないのか!」
と声を荒げ、また自分にも怒っているかのようだ。

組織が大きくなると、今まで行き届いていた場所に
自分の手が行き届かなくなる。
そこで生じるイラつき。

いくら従業員を抱えようが、忙しさが楽になるわけではない。
毎日が戦いのように見えた。



▼仕事への姿勢

もう一度、買いておこう。

「仕事を追求するとおもしろくなくなる。だけど、それが仕事。
仕事なんてやりたくねえよ。って気持ちが当たり前に出てくる。
でも、それを言ってはいけないし。登りつめていかないといけない。」
と小山は言っていた。真理。


▼経歴
http://www.es-koyama.com/chef.html


ふわふわ食感のフルーツロールケーキ
http://cookpad.com/recipe/1346551